information

■ TOP NEWS
  • ケース入り島原城
     市販のケースに入るサイズで出力してみました。 ケースに合わせて、高さはそれぞれ A : 9センチ、B : 7.5センチです。  前回のPLA Goldフィラメントがなくなったので、別のメーカーのものを試してみました。前 … 続きを読む ケース入り島原城
  • 金の鯱鉾
     3Dスキャンした実物の鯱鉾(シャチホコ)を、3Dプリンターで出力してみました。  やはり簡易的なスマホのアプリでは精度が出ません。業務用であれば精細な形状が取得可能なのかも知れませんが、そうなるとデータ量が莫大なことに … 続きを読む 金の鯱鉾
  • 夜光島原城
     「蓄光(夜光)フィラメント」というPLA素材がありましたので、試験的に3Dプリンターで出力してみました。  室内光で照らしておくと、暗闇でぼんやり光ります。素材そのものに光を蓄える成分が練り込まれているものと思われます … 続きを読む 夜光島原城
■ COMMENTS

INFO-MENU

仮想と現実の融合する世界へ
 UNZEN.JPは長崎県雲仙市を中心とした島原半島一帯を活動エリアとする有志による技術者グループです。インターネット、IT、3D、CG、VR、AR、アプリ制作などの分野を手掛け、3Dスキャン、3Dプリンター出力、ペーパークラフト作成、カッティングなども対応します。目指すのは仮想と現実、データと実物の橋渡しであり、それらが融合する未来世界の実現です。
 令和の時代になっても未だ昭和の慣習を引きずったままの従来型組織とは根本的に異なり、中央集権・上意下達のシステムは採用しません。自発的に集合した、互いに対等な個人の技術者・能力者がそれぞれのスキルを発揮することで個人ではできない大きな成果を成し遂げたい、というのが私たちの理想です。
会議室
 会議室はテーマに沿った意見交換・情報共有を行うための会員制掲示板です。プロジェクトの進行状況をリアルタイムに把握することもできます。本来の予定では3Dプリンタ等の機器を用いたメイカーズ、3DCG・3Dモデルの作成を中心とした3Dクリエーター、またAR・VRなどのアプリを製作することに重点を置いたプログラマを対象としていますが、それだけにとどまらずIT関係、サイト制作、インターネットの現状と行方、また観光など関連するテーマを広く議論し情報交換して行きたいと思っています。
会員登録
 会員とは当サイトの運営とそのプロジェクトの推進に貢献している登録された個人のことを言い、その貢献度に応じてI類・II類・III類の三段階に分類される。I類会員は当サイトのすべてのコンテンツを(個別連絡用のものを除き)閲覧でき、掲示板およびコメント等の投稿ができる。II類会員はI類権限に加えて公開された独自データをダウンロードでき、原則個人使用に限り自由に利用することが許可される(著作権は放棄されていない)。III類会員はそれに加えて新規プロジェクトをリクエストできる。これは本来個人の利用範囲を基準としているが、これに限らず商用利用も想定される場合は個別に対応することになる。  一例を挙げればIII類会員は当サイト所有のデータを使って個人的に楽しむ目的のためのVR・ARを作成依頼できたり、3Dプリンター出力やペーパークラフト化も依頼できるということだ。また新たに希望する製作物の作成を要望することもできる。
ダウンロード
 こちらのデータは会員限定とされII類会員以上の資格で自由にダウンロードできる。個人使用の場合は自由に利用されてよく、データの改変も可能である。ただし著作権は保持されており、データおよびその改変物を無制限に配布・販売することは禁じられる。  例えば城の3Dデータをダウンロードして自己所有の3Dプリンターで出力し、自宅や店舗で展示することには問題はない。しかしその成果物を販売または非営利であっても不特定多数に配布(譲渡)する場合は連絡と認可を必要とする。
お問い合わせ
 当サイトに関することであれば何なりとお気軽にお問い合わせください。(ただしスパムやステマ、問い合わせを装った宣伝、その他一方的な営業メールお断りいたします)

△NEWSに戻る △INFO-MENUに戻る